業種、用途別に選んでみたい
大きく4種に分けました

券売機は大きく分けて4種類あります。小型の卓上モデル、街中でよく見かけるレギュラーサイズのスタンダードモデル(千円札)、高額紙幣対応のハイスペックモデル(五千円札・一万円札)と最新式のタッチパネル搭載モデルがあります。また、現行のラインアップでは各社共にQRコード・電子マネー読み取り端末オプションを持つ機種が多くなってきました。
小型の券売機ユーザー様


弊社のユーザー様を業種別で見ますと、小型券売機のユーザー様は1000円カットの床屋さん、クレープ屋さんのような路面販売店やキッチンカー、一番多いのが少人数で営業されている小さなラーメン屋さんです。それにカフェ・バーのようなナイト店でランチ営業のみ使用されていらっしゃるお客様がいます。
スタンダードモデル、高額紙幣対応モデルのお客様


普及機は価格もお手頃のため、業種を問わずに全体の8割くらいのお客様に購入いただいております。高額紙幣対応機はオフィス街のお店様が多い印象です。タッチ式券売機はほとんどがチェーン店様か飲食店以外のお客様(スポーツ/ジム施設など)です。
選ぶ際のポイント

券売機は業種形態によって合わせてお選びいただくのが基本です。メニュー数はいくつ必要なのか、高額紙幣や電子マネーが使える方がいいのか、置き場所に十分な広さ(扉の開閉スペースも重要)はあるのか、最初に確認しておきたいポイントですね。
最後に
券売機は壊れにくく、頑丈で頼りがいのある機械です。導入後はお店になくてはならない必需品となるでしょう。ぜひ、導入までのお手伝いをさせてください。
他にも気になる点がありましたら、お問い合わせくださいませ。
AKIBA券売機ドットコム
